再び墨田区よりオペラ発信!
『墨田区民オペラ』は16年間の長きに渡り、墨田区民手作りの総合芸術のイベントとして数々のオペラを制作してきました。2007年に惜しまれつつ、その活動を終止。
その後、区民オペラの再開を望む声が内外から多く寄せられ、沢山の区民の方々の賛同と協力により『すみだオペラ』を設立する運びとなりました。 『すみだオペラ』RE:スタートです♪
今後の『すみだオペラ』の活動に、暖かいご支援とご協力を、よろしくお願い致します。
すみだオペラ第11回公演
演 目:F.レハール作曲 喜歌劇『メリー・ウィドウ』全3幕 (日本語上演・台詞台本:直井研二)
公 演:2024年5月26日(日)
会 場:すみだトリフォニーホール・大ホール(東京都墨田区)
指 揮:珠川 秀夫
演 出:直井 研二
管弦楽:すみだオペラ管弦楽団
合唱:すみだオペラ合唱団


5月26日(日) 16:00開演(15:00開場)
出演者
ハンナ・グラヴァリ 弓田 真理子
ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵 田代 誠
ミルコ・ツェータ男爵 志村 文彦
ヴァランシェンヌ 田中 宏子
カミーユ・ド・ロジョン 井ノ上 了吏
カスカーダ子爵 木野 千晶
サン・ブリオッシュ 石塚 幹信
ボグダノヴィッチ 鷲尾 裕樹
シルヴィアーヌ 今村 やよい
クロモウ 星田 裕治
オルガ 辰巳 真理恵
ブリチッチュ 下瀬 太郎
ブラシコヴィア 齊藤 博子
ニエーグシュ 川端 槇二
すみだオペラ第10回公演
演 目:J.シュトラウスⅡ作曲 喜歌劇『こうもり』全3幕(日本語上演・台詞台本:田代誠)
公 演:2023年4月29日(土・祝)、4月30日(日)
会 場:曳舟文化センターホール(東京都墨田区)
指 揮:珠川 秀夫
演 出:直井 研二
管弦楽:すみだオペラ管弦楽団
合 唱:すみだオペラ合唱団


4月29日(土・祝)17:30開演 | 4月30日(日)14:00開演 |
アイゼンシュタイン 佐藤一昭 ロザリンデ 弓田真理子 ファルケ 渡辺将大 オルロフスキー 新家華織 アデーレ 川口詩子 フランク 髙橋雄一郎 アルフレード 内田吉則 ブリント 鷲尾裕樹 イーダ 鈴木里奈 フロッシュ 川端槇二 | アイゼンシュタイン 田代誠 ロザリンデ 田中宏子 ファルケ 小栗純一 オルロフスキー 日向由子 アデーレ 朝倉春菜 フランク 志村文彦 アルフレード 井ノ上了吏 ブリント 木野千晶 イーダ 辻岡美沙子 フロッシュ 川端槇二 |
すみだオペラ第9回公演
演 目:マスカーニ作曲 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』全1幕 (原語上演・字幕付き)
公 演:2022年4月23日(土)、4月24日(日)
会 場:曳舟文化センターホール(東京都墨田区)
指 揮:珠川 秀夫
管弦楽:すみだオペラ管弦楽団
合 唱:すみだオペラ合唱団
-1.png)
4月23日(日) | 4月29日(月・祝) |
サントゥッツァ 小林由佳 ローラ 日向由子 ルチア 加納里美 トゥリッドゥ 田代誠 アルフィオ 志村文彦 | サントゥッツァ 鳥木弥生 ローラ 弓田真理子 ルチア 牧野真由美 トゥリッドゥ 井ノ上了吏 アルフィオ 伊藤和広 |
すみだオペラ第8回公演
演 目:G.ヴェルディ作曲 歌劇『アイーダ』全4幕 (原語上演)
公 演:2019年4月28日(日)、4月29日(月・祝)
会 場:曳舟文化センターホール(東京都墨田区)
指 揮:珠川 秀夫
演 出:直井 研二
管弦楽:すみだオペラ管弦楽団
合 唱:すみだオペラ合唱団 すみだ少年少女合唱団CJ
バレエ:高木淑子バレエスクール


4月28日(日) 14時開演 | 4月29日(月・祝) 14時開演 |
エジプト王 鷲尾裕樹 アムネリス 諸田広美 アイーダ 弓田真理子 ラダメス 川久保博史 ランフィス 下瀬太郎 アモナズロ 志村文彦 使者 川出康平 巫女長 司茂明日香 | エジプト王 伊東剛 アムネリス 日向由子 アイーダ 田中宏子 ラダメス 田代誠 ランフィス 狩野賢一 アモナズロ 井上雅人 使者 木野千晶 巫女長 小黒久美子 |